海外

Netflixおすすめ ドラマ 3選!!

2020年9月14日

こんにちは、H.R.です

今回はNetflixで視聴できるドラマのおすすめを紹介します。

Netflixは海外のドラマ、映画を中心に扱っていてオリジナル作品も多く作られています。

海外ドラマ、映画を英語で見ると英語の勉強を楽しみながらできるのでおすすめです!

第三位 Glee

Gleeは学園系ドラマです。Season5か6ぐらいまであります。どうやら僕たち大学生が小学生の頃にはやったドラマらしいです。コメディの部類に入るのではないかと思います。

~あらすじ~

オハイオ州マッキンリー高校は一昔前グリークラブ(歌って踊るクラブ)が強豪チームとして有名であったが、2010年頃はその面影はなくなっており、高校の階級ピラミッドの中で底辺の存在(いじめの対象)だった。その底辺から新規グリークラブを始めるため、顧問の先生が奮闘し、部員をゲット。部員同士の間で、クラブ全体で、様々な困難、トラブル、人間関係のもつれが起きてしまうが、大会優勝を目指して日々練習する....

このドラマで面白いのは毎回毎回歌を歌うんですが、歌っている俳優さんたちの歌唱力が半端ないところです。もちろん全員プロなんでうまいのは当たり前なんですが、毎回の楽しみが彼らの歌を聴くことみたいになってしまいます。

個人的に洋楽が好きなので、すばらしいドラマだと思います。ドラマの曲中歌で好きな物は全て覚えました。

洋楽が好きな人、アメリカの文化に興味がある人にはかなりおすすめします。

また、アメリカの高校生活を知ることも出来ます。(ドラマの中ではかなり誇張されていますが)

第二位 La Casa de Papel

これは日本語で紙の家と訳されるスペインで制作されたテレビドラマ(元の言語はスペイン語)です。このドラマはサスペンス系に分類されます。一言でいってこれはかなり面白いです。

~あらすじ~

Profesor(スペイン語で先生)と名乗る男が犯罪者を集めて、強盗を計画します。集まった犯罪者は互いの個人情報を守るため、互いに国の都市名で呼び合います。例えばTokyo, Moscowみたいな感じで。ドラマは強盗が決行されるところから第一話が始まり、犯行の一部始終がドラマの中で描かれています。犯罪者グループはProfesorを中心に強盗計画を遂行していきますが、人間なので何かしらのミスを犯してしまいます。そのミスがどんどん後に連鎖していって、新しい展開を呼びます。

あらすじを説明するのは残念ながらこれが精一杯です。これだけでは全く面白さは伝わりませんが、実際に見てみれば、どうして僕の作ったあらすじがこのように内容が詰まっていないのかが分かると思います。

このドラマで面白いのは話の展開のされ方もありますが、最も面白いのは、やはりなんといってもProfesorが考え出した強盗計画の素晴らしさです。「マジですげえ」としか言葉に出来ませんが、ホントにマジですげえと思う代物です。

毎回毎回内容が濃いので一話分を見るだけでかなり満足できます。しかし、このドラマは続きが気になってしまい、どんどん見入ってしまうほどの中毒性を持っています。気をつけてください。

ぜひ見てみましょう。

残念なのは日本語吹き替え版がないということです。英語ができる人は英語で聞いたり、英語字幕を見て楽しみましょう。僕の知り合いの人は日本語字幕で見たといっていましたが、僕のNetflixは日本語字幕がなかったので、スペイン語で聞いて、英語字幕で見ていました。

正直スペイン語のリズムだったり、内容だったりがうまく英語に翻訳されていた訳ではなかったので、スペイン語で見るか、日本語字幕で見た方が面白いとは思います。(言語が異なるのでしょうがないっちゃあしょうがないですが)

第一位 The Flash

これは堂々の一位です!

僕がヒーロー系のドラマが好きだということも影響していますが、このドラマは普通のヒーロー系のドラマとは一線を画します。

~あらすじ~

主人公バリー・アレンは11歳の時に不可思議な現象に巻き込まれ、そこで母親が殺害され、父親が母親を殺した容疑で刑務所に入れられてしまう。父親の容疑を晴らすため、CSI(科学捜査官)になったバリーは粒子加速器の爆発事故に巻き込まれ、九ヶ月間昏睡状態で眠っていた。しかし、目が覚めて気がつくと、超高速で走れるようになっていて、バリーはその力を使って悪者を倒していく。

昔のコミックからドラマ化が繰り返されてきたフラッシュシリーズですが、これは今もアメリカで制作途中のドラマです。

このドラマで面白いのはもちろん主人公バリー・アレンのスーパーパワーですが、それよりも特筆すべきなのは、物語の筋、構成です。回を重ねるにつれて、どんどん真実が明らかになっていきますが、予想の遙か上を行く展開が待っています。

毎回毎回わくわくしながら毎週ドラマを見ていたのを覚えています。ホントにこれは面白いです。特にSeason1~3はかなり満足できるものだと思います。

まとめ

今回紹介したのは僕が面白いと思う海外ドラマです

自分でも面白いと思うものを探してみましょう!

おわり

  • この記事を書いた人

H.R.

京都大学に通っている現役の大学生です. 学生・英語学習者に有益な情報をアップしていきます. 経済学部で留学希望.(留学先は決定済み) 帰国子女や留学経験者に賞賛されるほどの英語力持ってます.

-海外
-

© 2024 A Day in My Life in Kyoto Powered by AFFINGER5