京都大学 就活

京大生向けおすすめ就活サイト 

こんにちは H.R.です

今回は最近就活を終活したこの私がどうやって楽に就活をすすめていけばいいかを伝授していきます

就活の始め方として就活サイトへの登録があります。就活サイトへ登録することで企業についてのお知らせが自動的に届くだけでなく、より多くの情報に触れられるため視野が広がり、多種多様な企業の説明会に参加する機会が増えます。

京大生おすすめ就活サイト

  • 外資就活ドットコム
  • ワンキャリア
  • ビズリーチ・キャンパス
  • リクナビ・マイナビ・キャリタス就活・type就活

外資就活ドットコム

外資就活ドットコムで特集記事「『成長』の正体」(全7回)を公開|株式会社ハウテレビジョンのプレスリリース

高学歴な大学生が必ずといってもいいほど登録している外資就活ドットコム。外資・日系企業問わず大企業・有名企業に入社したければこのサイトに登録して情報収集をした方がよいです。

このサイトには過去の先輩の体験談(ESの記録、面接で何を聞かれたか)といった詳細な情報が載せられており、後述するワンキャリアの難関企業特化型サイトとなっています。ESで先輩が何を書いて書類選考を突破したか、面接で何を聞かれてどう答えたから面接を突破できたなどのヒントやアドバイスがたくさん詰まっている素晴らしいサイトとなっています。

ESの体験談や面接質問集だけでなく、企業からのスカウト機能も有しており自分の情報(体育会、ボランティア、留学経験、語学力)を登録しておくと、勝手にスカウトが飛んできます。

また著名な企業に絞って企業情報や募集要項を載せているので、とりあえずデカい企業に入社できたらいいなと思っている方は是非登録した方が良いでしょう。

マッキンゼー&カンパニーやベイン、ボストンコンサルティンググループ、アクセンチュア、PwC、EYなどの難関外資系コンサル企業はもちろんゴールドマンサックス、バンクオブアメリカ、ソシエテジェネラル、JPモルガン、BNPパリバ、ドイツ銀行などの超難関外資系投資銀行の情報は全てここから取得でき、エントリーもできます。外資系の企業への就職を目論んでいる人は欠かせないサイトですし、他のサイトには外資系企業の情報がそれほど載っていないので登録しておきましょう。

ベンチャー企業に就職したいと思っているかたにもこのサイトはおすすめです。ベンチャー企業の情報はなかなか出ているものは少なく、外資就活ドットコム経由じゃないと見つけられないものが多いと肌感で感じています。

外資就活ドットコムはトップ企業の募集状況を知るために情報収集手段としてよく利用していました。

また、外資就活ドットコムは金を稼ぐ手段としても使えます。春・夏・秋ぐらいにJob Discovery Meetupという就活イベントがあり、そこでは様々な企業が出展して学生に企業説明を行う企業説明会です。ここでどう金を稼ぐかというと、コロナの間はオンラインで行われたり、一年に複数回行われるJob Discovery Meetupのうち一回ぐらいはオンラインで行われますが、対面で行われる場合が金を稼ぐチャンスです。参加するだけでアマゾンギフトカード2000円?ぐらいがもらえますし、友人を紹介して説明会に参加してもらうと友達も自分もそれぞれ追加でアマゾンギフトカード2000円ほどがもらえます。私はこれで10人ぐらい友人を誘って4万円ほど稼ぎました。良い商売です。対面で行われるのは旧帝大近郊のみです。京大であればみやこめっせで行われますし、旧帝大に通う学生であれば金を稼ぐチャンスがそこらへんに転がっています。就活をしているとアルバイトをする時間がなくて中々お金を稼ぐことが難しくなってくるのでおすすめです。

外資就活ドットコムは以下のリンクをクリックしてもらうとサイトへ飛びます。

外資系・日系トップ企業への就職活動なら「外資就活ドットコム」 (gaishishukatsu.com)

ワンキャリア

リクエストを送信 – 株式会社ワンキャリア

ワンキャリアは外資就活ドットコムと異なり全ての企業群を網羅した使いやすい就活サイトとなっています。

このサイトには過去の先輩の体験談(ESの記録、面接で何を聞かれたか)といった詳細な情報が載せられており、大体すべての企業を網羅できる汎用性の高いサイトとなっています。ESで先輩が何を書いて書類選考を突破したか、面接で何を聞かれてどう答えたから面接を突破できたなどのヒントやアドバイスがたくさん詰まっている素晴らしいサイトとなっています。

このワンキャリアでありがたいところは企業説明会の参加がサイト内で完結し、とても使いやすいサービスだということです。また過去の先輩の体験談が豊富に収録されており、例えばトヨタ、ホンダといった自動車メーカーや三菱UFJ、三井住友、みずほといったメガバンク、住友・伊藤忠・丸紅などの総合商社はすべて情報が載せられています。

ワンキャリアは過去の体験談を参照するために私はよく使っていました。

合同説明会のお知らせもワンキャリアを通じて得られることが多いので、ワンキャリアは就職活動には外せないサイトだと思います。

ワンキャリアの登録は以下のリンクから

ONE CAREER

ビズリーチ・キャンパス

- www.thainippon.co.th

ビズリーチ・キャンパスはOB・OG訪問に特化したアプリ及びサイトとなっています。2023年の7月からアンドロイドアプリでの提供を終了しましたが依然としてWebでも使用可能なので特に不便はありません。このサイトを通じて実際に志望している企業の社員の方を面談をとりおこなうことができます。

しかし、このサイトには欠点があります。総合職などのそれほど難しくなさそうな響きの職種の人に連絡をとることは簡単なのですが、クオンツ、ファンドマネージャー、アクチュアリーなどの専門職(金融の専門職ばかりでごめんなさい)に連絡をとることは全く出来ません。

そのため、私と同じように専門職志望の方はビズリーチ・キャンパスは役に立ちません

リンクは以下です

OB/OG訪問ネットワーク【ビズリーチ・キャンパス】 (br-campus.jp)

リクナビ・マイナビ・キャリタス就活・type就活

正直これらのサイトはどんな企業があるのかどうかを知るためだけに登録していたようなもので、メインで使っていたのは外資就活ドットコムとワンキャリアでした。企業説明会の参加もこれらのサイトからできるので、できるだけ多くの情報を獲得するためにも一応念のため登録しておきましょう。

まとめ

有効にサイトを活用して楽に就活を進めましょう

特に外資就活ドットコムとワンキャリアは絶対に登録しておきましょう

 

  • この記事を書いた人

H.R.

京都大学に通っている現役の大学生です. 学生・英語学習者に有益な情報をアップしていきます. 経済学部で留学希望.(留学先は決定済み) 帰国子女や留学経験者に賞賛されるほどの英語力持ってます.

-京都大学, 就活

© 2024 A Day in My Life in Kyoto Powered by AFFINGER5