海外

海外旅行経験談 ~香港~ 交通事情編

こんにちは、H.R.です

今回は香港旅行経験談第三弾ということで交通事情について紹介していこうと思います。

地下鉄

香港は全土に地下鉄が張り巡らされていて、どこに行こうが地下鉄に乗ってればどこへでも行けます。

しかも日本と比べ交通費が格段に安く、移動しやすいのが魅力です。(それでも現地民にとっては依然として高いのですが...)大体平均的な駅移動で一五〇円ぐらい(日本円換算)だったと思います。

出典:https://tnews.mtr.com.hk/alert/map_all.html

これが香港の路線図です

香港は地下鉄以外に電車はないので、地下鉄さえ攻略できれば香港の地理を攻略したようなもんです。

乗り換えもスムーズに出来ます。まったく難しくありません。

駅の中はかなりきれいで、ゴミが落ちていることはそれほどありません。掃除の人が常に掃除してくれています。

地下鉄の電車内はクーラーが夏場ではめちゃくちゃ効いています。入ったらすごく涼しくて、人によっては寒いと感じる人もいると思います。

日本のように座席はソファではなく、鉄みたいな金属で出来ていて、座ると硬いです。でもその代わり夏場はすごいひんやりします。

電車内では座席に座るか、壁にもたれるか、つり革にぶら下がるか、仁王立ちするか、棒につかまるかの五択です。棒に掴まるというのは車内の中央に棒がかなり立っているので、その棒を持つって感じです。

改札を出るとコンビニがあったり、小さなお店があったりするので、買い物にはちょうど良いですし、また日本と同様、どの出口を使えばどこに行けるのかを示した標識もあるので、迷いはしないと思います。

タクシー

観光客の足になり得る交通機関がタクシーです。

香港のタクシーは日本と異なり赤色をしています。日本と同じように手を挙げれば拾ってくれます。

英語をしゃべれるタクシードライバーはそれほどいないと思われるので、乗り合わせたタクシーの運転手が広東語しか話せないのであれば、携帯で目的地を指して「ードウ」(広東語で’ここ’の意味)と言えばなんとかなるでしょう。

香港のタクシーは日本と比べかなり安いです。その分質も低下しますが、別に文句はないぐらいのレベルです。

また香港のタクシー運転手は素晴らしいネットワークを持っていて、仲間の間で情報共有をして、今タクシーに乗りたい客のすぐそばにいるタクシーに連絡が行くようになっています。

そのため、運転手席の周りにはスマートフォンがいっぱい(大体多くて5台ぐらい?)並べられていて、逐一連絡を取り合っています。

二階建てバス

香港で唯一残っているイギリスの名残が二階建てバスですね。二階建てバスはその名の通り、二階建てのバスで二階からは良い景色が見渡せます。

二階建てバスの二階の一番前はガラス張りになっているので、そこからは高いところから香港の町並みを見下ろすことが出来ます。

二階建てバスは二階に上がるときに階段がすごく急なので、しっかり手すりを持たないといけません。いきなり動き始めることもあるので、気をつけましょう。

また、日本と同じようにラッシュアワーは避けた方が良いです。二階に居て、降りようとすると人が多くて降りれません。

目的地に着きそうになれば一階、二階ともに電光掲示板に目的地が中国語で表示されるので、見逃さないようにしましょう。

ミニバス(緑・赤)

香港の現地民が日常でよく使う交通機関です。そのため、観光客が乗っているのは今まで一度も見たことがありません。

というのも、現地民しか使わないし、降りたいところに降りるときは広東語(英語は多分伝わりません)で「どこどこにおろして」と運転手に大声で伝えないといけませんし、そもそもそれぞれの異なる番号のバスがどこを周回しているのかを前もって把握しておかなければ、迷子になってしまいます。

ミニバスは現地民の足であり、観光客は立ち入れない領域なので、外から見ておくだけにしましょう。

まあ、僕はミニバスを主に使ってました。もう現地民の仲間入りですね。

ミニバスに乗った感想としては、簡単にいうと、おんぼろバスです。別に文句はでないレベルですが。

段差を乗り越えたら文字通りガタガタ車体がきしみますし、何もしなくても走っているだけで本当にガタガタミシミシ車体がきしみます。

しかも法定制限速度が80km/hと決まっており、計測器と連動した電光掲示板が現在の走行速度を表示してくれて、80を超えるとピーピーと音が鳴ります。大概80ぎりぎりで走っています。

二階建てバスにはこのようなことはありません。もっとゴージャスです。

二階建てバスと比べミニバスは安いです。

香港では配車アプリのUberを使ってタクシー代わりに車を使うことが出来ます。値段がどれくらい高かったかは覚えていませんが...

また知り合いがいれば是非乗せてもらいましょう。香港の高速は日本より制限速度が緩いのでかなり飛ばすことが出来ます。

まとめ

香港は日本と比べ移動費が安いです。

旅行にはもってこいだと思うので、しっかり香港旅行を楽しみましょう!

ちなみに全ての交通機関は八達通があれば料金はすぐに払うことが出来ます。

  • この記事を書いた人

H.R.

京都大学に通っている現役の大学生です. 学生・英語学習者に有益な情報をアップしていきます. 経済学部で留学希望.(留学先は決定済み) 帰国子女や留学経験者に賞賛されるほどの英語力持ってます.

-海外
-

© 2024 A Day in My Life in Kyoto Powered by AFFINGER5