つぶやき

Blogの進捗状況

こんにちは、H.R.です

今回はこのサイト(ブログ?)の進捗状況を公表していきます

進捗グラフ

過去二週間の統計

このグラフは僕のサイトへの訪問者数を数値化したグラフです。

九月四日(Sep 4)から一気に数字が跳ね上がっていますね!この理由は分かる人は分かると思います。知り合いに広めたからですね。

知り合いに広めても、波は一時的ですぐに収まると思っていましたが、不思議なことにまだ高水準を保っています。

みなさんが読んでくれているということですね

九月六日(Sep 6)時点では朝の10時だというのにアクセス数が過去一を迎えました。みなさん、夜遅くまで起きていてはいけません。

ちなみにこのグラフは個人を特定できる物ではありません。

正直僕はどれくらいの人が、どの記事を読んでいるのかぐらいしか分かりません。もっとサイト閲覧者の情報を知りたい場合は新たにプラグインなるものをインストールしないといけません。

しかし、今の僕には必要ないのでこのままで行きます。

問題点

このサイトはまだ知り合いに広めただけなので閲覧者の規模が小さいこと、また検索エンジン(Google, Bingとか)からの訪問者が全くいないので、検索エンジンにまずは表示されるように知り合いの内だけで閲覧数を増やしていかなければなりません。

ここはすべて僕の知り合い・友達の力にかかっています

このグラフの面白いところ

この訪問者数を数値化して示してくれるグラフの面白いところはリアルタイムでどれだけ閲覧されているかが分かるところです。

さあ今日はどれくらいなんだろうとウキウキしながらチェックすることができます

暇な毎日の数少ない刺激のうちの一つです。

また各記事ごとの閲覧数も把握することができるので、どの記事が人気なのかを知ることができ、これからのサイト運営の手助けになります。

といっても母数(閲覧者数の全体の合計)がかなり小さいので今は当てになりませんが...

今使っているグラフ化プラグイン(プラグインとはスマホでいうアプリみたいなものです)はすごいシンプルな物なので、閲覧数が増えていけばより高度なものに変えようと思っています。

Google Adsense

閲覧者数も増えてきて、記事数も十分あるので昨日Google Adsense(グーグルの広告)に申し込みました。

広告を貼られるようにするには色々作業があって、問い合わせフォームをサイトに設置したり、プライバシー・ポリシーも同様にサイトに設置しないといけないので、さっさと終わらせました。

下準備が終わればグーグルアドセンスを申し込むため、グーグルの専用ページにいって申し込むだけですね。

広告が貼られるまでに審査を通らねばならず、審査に通過すれば勝手に広告が貼られるように設定しておいたので、広告が貼られていれば審査に通過したということです。

最初は不自然な位置に貼られるようになりますが、それはあとで修正します。

いやー、どうなるか楽しみですね!

グーグルが設けている基準には通るようにサイトを作ってあるので多分行けるとは思うのですが....

ドキドキしますね

広告が貼られるようになればより多くの人にこのサイトの存在を知らせていこうと思っています

それまでは今このサイトを見ている僕の友人が閲覧数を上げてくれることを祈っています。

ちなみに

このサイトはプライバシーに配慮しています。

誰がいつこのサイトにアクセスしようが僕には興味はないので安心してください。興味があるのは、アクセス数の合計、サイト滞在時間、内部リンクのクリック数みたいな個人を特定しない情報っていう感じです。

何か質問があればお問い合わせフォームにて必要事項を記入の上送信をお願いします

  • この記事を書いた人

H.R.

京都大学に通っている現役の大学生です. 学生・英語学習者に有益な情報をアップしていきます. 経済学部で留学希望.(留学先は決定済み) 帰国子女や留学経験者に賞賛されるほどの英語力持ってます.

-つぶやき
-

© 2024 A Day in My Life in Kyoto Powered by AFFINGER5